一人暮らしの部屋をおしゃれに模様替えしよう!へやいろシーン

平成29年12月最新記事PICKUP!

終活で不動産整理を考えている方に向けて、相続後に万が一放置され空き家状態になった場合の「管理」や放置されることで起こる「デメリット」、「対策」
"終活で不動産整理を考えている方(被相続人側です)に向けて、相続後に万が一放置され空き家状態になった場合の「管理」や放置されることで起こる「デメリット」、「対策」を説明します。 【相続する不動産が放置されて空き家状態になってしまった場合とは】 空き家の管理には、相続人たち自らで行う方法や管理会社に依頼する方法などがあります。適切な管理を行うことで、空き家問題を未然に防ぐことができます。 【相続する不動産が放置されて空き家状態で放置されてしまった場合について】 空き家が放置されると、放火や倒壊、損害賠償などのリスクがあります。また、老朽化の進行も避けられない問題です。これらのデメリットを防ぐためには、適切な対策が必要です。 【相続する不動産を空き家状態にしないための?】 空き家を解体したり売却したりすることで問題を未然に防ぐことができます。また、特例などを利用することで、スムーズな対応が可能です。 【まとめ】 相続した不動産が空き家になるリスクを理解し、適切な管理や対策を行うことが重要です。空き家問題は放置することで深刻化する可能性があるため、早めの対応が必要です。"

最新コラム!2017年12月

平成29年12月1日新着!
プレハブエ法(木質系)の種類
2017-12-01更新の日記image
 プレハブ建築の「プレハブ」とは、プレ=前もって、とファブリケーテッド=製造する、を組み合わせた言葉。つまり、工場で大量生産された部品を現場で組み立ててつくる住宅のことです。プレハブは構造的に、木質、鉄骨、ユニ
平成29年12月2日PICKUP
鉄筋コンクリートエ法の種類
2017-12-02更新の日記image
 一般的に鉄筋コンクリートと呼ばれている建築工法には2種類あり、1つを鉄筋コンクリート造(RC造)といい、もう1つを鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)といいます。鉄筋コンクリート造(RC造)は、鉄筋とコンクリー
平成29年12月3日更新
家探し、どんな不動産業者を訪ねるといいの?
2017-12-03更新の日記image
 家を借りたい買いたいと思うときは、たいていの場合、街の不動産業者(宅地建物取引業者)を訪ねますね。  多くの物件を取り扱い、正しい情報の元、きっちりとした間違いのない手続きをしてくれるところ、そんなところに
平成29年12月4日最新情報
住宅を決めるときの注意点はなに?
2017-12-04更新の日記image
 借家だけでなく住むところすなわち住宅を決めるに当たっての心構えを考えてみましょう。それにはまず、きっちりとした計画を立てることです。 ①どの地域に住みたいか。通勤などに要する時間は何分以内の範囲にするか
平成29年12月5日NEWS
預り金について
2017-12-05更新の日記image
 不動産業者の媒介などで借りたい住宅が見つかったとき、業者が物件を押さえておくためといって預り金(申込金、申込証拠金ともいう)の支払いを要求する場合があります。この預り金を支払った後、契約成立の前に借り主がこの
平成29年12月6日新着!
住宅を借りるときは火災保険に入らなければならないの?
2017-12-06更新の日記image
 借家の賃貸借契約に際して、火災保険の加入を強制されることがあります。  借り主の火災保険加入は、契約書の条項に入れられている場合もあります(標準契約書にはない)が、それ以外は強制することはできません。もし借
平成29年12月7日PICKUP
入居までになにをすればいいの?
2017-12-07更新の日記image
 引き渡された借家は、退去の日には自然劣化を除く故意過失による汚損毀損については、原状回復して返還しなければなりません。したがっ てこの「原状(入居前の状況)」をしっかりと把握し、その証拠を残しておかなければ
平成29年12月8日更新
毎年上がる家賃、なんとかならないの?
2017-12-08更新の日記image
 借家法第7条、借地借家法第32条では、貸し主が家賃を値上げできる場合として、次のような理由があげられています。 ①土地・建物に対する租税負担の増加 ②土地・建物の価格の上昇、その他の経済事情の変動
平成29年12月9日最新情報
更新料って支払わなければならないの?
2017-12-09更新の日記image
 近頃では、住宅の賃貸借契約の更新をする際に、更新料の支払いを要求されることがしばしば見られます。しかし、借家法、借地借家法ともに法律の中では、更新料の支払いについて何も決められていません。  したがって、契
平成29年12月10日NEWS
更新拒否の通知が来たらどうすればいいの?
2017-12-10更新の日記image
 住宅の賃貸借について期間の定めがある場合、当事者(貸し主・借り主双方)が契約期間の終わる日の1年前~6ヵ月前までの間に、相手方に対して更新をしない旨の通知、または条件を変更しなければ更新しない旨の通知をしなか
平成29年12月11日新着!
立ち退き料ってどれくらいもらえるの?
2017-12-11更新の日記image
 立ち退き料がどれくらいであればよいのかということは、いろいろな事情との関連で一概にいえません。  貸し主借り主双方の事情がまず考慮されます。貸し主側の正当事由が有利であれば額は低くなります。また、逆の場合は
平成29年12月12日PICKUP
退去時の家賃の計算はどのようにするの?
2017-12-12更新の日記image
 住宅の賃貸借契約には、期限を定めるものと定めないものがあります。期限を定めないものはいつでも解約の申し出ができます(貸し主においては、1年前~6ヵ月前までの間に申し出、または申し出より6ヵ月経過後に賃貸借契約
平成29年12月13日更新
大変、家主が破産!これからどうなるの?
2017-12-13更新の日記image
 貸し主が破産しても、今までの賃貸借契約は変わることなく継続していきます。  破産管財人が、賃貸借契約を解約してできるだけ高額に住宅を売却することが、破産債権者のためになるということで、借り主に契約解除を申し
平成29年12月14日最新情報
転勤中のマイホーム、人に貸しても大丈夫?
2017-12-14更新の日記image
 やっとマイホームを新築したのに海外転勤に。長い同家を閉めておくと、建物の傷みが早いなどいわれているので、転勤期間中だけ人に貸し、その賃料を住宅ローンの返済金の一部に当てていたものの、いざ帰国してみると、家を明
平成29年12月15日NEWS
阪神・淡路大震災で借家が全壊!賃借権、敷金はどうなるの?
2017-12-15更新の日記image
 平成7年1月17日の阪神・淡路大震災に対し「罹災都市借地借家臨時処理法第35条の2の災害及び同条の規定を適用する地区を定める政令」が、同年3月6日に公布されました。その災害は「平成7年の兵庫県南部地震に係る震
平成29年12月16日新着!
借家を建て替えるから出ていけと言われたらどうすればいいの?
2017-12-16更新の日記image
 住宅が古くなり、使用することができなくなった場合には、賃貸借契約はなくなります。しかし、その古くなり方の程度は様々であり、また、 地域特性も考慮されますので、一概に賃貸借契約消滅の有無を定義づけることができ
平成29年12月17日PICKUP
住宅用に借りた家で商売していいの?
2017-12-17更新の日記image
 Aさんの借りている借家は、近くにスーパーもあり人通りも多いので、この度失職したのを機会に、そこで何か商売をしたいと考えています。借家で商売をしてもよいのでしょうか。  賃借人は契約に従って目的物を使用しなけ
平成29年12月18日更新
子供が生まれたら出ていかなければならないの?
2017-12-18更新の日記image
 子供が生まれたら出ていくという特約は、都会の借家契約でしばしば見受けられます。たしかに借り主に小さな子供がいる場合、建物の破損・汚損が激しいのは事実です。しかし、これらの特約は、借り主の私生活の自由を制約する
平成29年12月19日最新情報
敷金を返してもらえないときはどうすればいいの?
2017-12-19更新の日記image
 転居するに当って、契約時に支払った敷金を返してもらえなかったという話をよく聞きます。これはどうしてなのでしょうか。  賃貸借契約をしたときに、家賃と共に支払った敷金は、保証金に当たるお金です。  敷金は賃
平成29年12月20日NEWS
住宅を買うときはなにから始めればいいの?
2017-12-20更新の日記image
 高額なマイホーム、一生に一度か二度しかない大きな買い物ですからまちがいのないようにしたいものですね。住宅購入については、掘り出しものというのは絶対にないのですから、あわてず、騒がず、落ち着いてということが大切
平成29年12月21日新着!
新築・中古どちらにしようかな?
2017-12-21更新の日記image
 それぞれに長所・短所があります。 また、中古についてはいろいろな条件が複雑ですから、次のポイントを参考にして、単に広さと価格だけで飛びつかないようにしましょう。 新築住宅のメリット ①新しい・・
平成29年12月22日PICKUP
マンションを買うときの注意点はなに?
2017-12-22更新の日記image
 マンションは「建物の区分所有等に関する法律」(略称=区分所有法)の適用を受ける特別な建物です。区分所有とは、一棟の建物を区分所有の対象となる専有部分と、それ以外の共用部分とに分け、専有部分と共用部分を不可分と
平成29年12月23日更新
登記簿に売り主の名前がない!大丈夫?
2017-12-23更新の日記image
 不動産登記簿は、表題部、甲区、乙区の3部から成り立っており、不動産の履歴書ともいうべきものです。  しかし、登記されている内容は、全て真実とは限りません。また、真実が全て登記されているともいえません。言い換
平成29年12月24日最新情報
どうしてクーリング・オフできないの?
2017-12-24更新の日記image
 クーリングーオフは、訪問販売などの場合の消費者保護のために設けられたものですが、どんな場合でも適用されるわけではありません。宅地建物取引業法にもとづくクーリング・オフ制度の概略は次のとおりです。 ①業者
平成29年12月25日NEWS
中古で買ったマンションで水漏れしたらどうすればいいの?
2017-12-25更新の日記image
 水漏れの原因が、区分所有者のミスによる場合は、その区分所有者に損害を賠償する責任があります。  しかし、水漏れの原因がなかなかわかりにくく、発生している場所が専有部分に属するのか、共用部分に属するのか不明な
平成29年12月26日新着!
雨漏りの責任は不動産業者にはないの?
2017-12-26更新の日記image
 購入したばかりの中古住宅が、激しい台風の風雨で雨漏りし、部屋が水浸しに。仲介した不動産業者は責任はないと知らん顔。こんなときはどうすればよいのでしょうか。  まず、元の持ち主に会って、今までに雨漏りなどが1
平成29年12月27日PICKUP
上の階からの騒音がしたらどうすればいいの?
2017-12-27更新の日記image
 マンションの上階からの騒音に悩まされている方も多いのではないでしょうか。  このような場合、まず、実際にどれくらい階下に響くかを、上の住人に部屋へ来て実感してもらうとよいでしょう。そして、部屋にカーペットを
平成29年12月28日更新
木造3階建住宅って、安全上問題ないの?
2017-12-28更新の日記image
 建築基準法が改正され、準防火地域にも木造3階建ての住宅が建築されるようになりました。  地価が下落したとはいえ、まだまだ高額な宅地の有効利用として、木造3階建ては、建て売り住宅に多く取り入れられているようで
平成29年12月29日最新情報
契約書をつくるときは、どんなことに注意すればいいの?
2017-12-29更新の日記image
 あなたのフィーリングやニーズに合う建築士が見つかったら、希望を話し、何度か相談の上納得できたら、設計業務委託契約を結びます。ふつう、設計と工事監理はいっしよに結ぶので、その場合は、設計・工事監理業務委託契約を
平成29年12月30日NEWS
見積もりはだれに頼めばいいの?
2017-12-30更新の日記image
 設計図・仕様書にもとづいて、工事費を算定することを見積りといいます。  建築士に設計・工事監理を依頼すれば、建築士の方で見積りをとり、その内容をチェックし、施工業者が決まります。  しかし、設計だけを依頼
平成29年12月31日新着!
工事開始でまずはじめになにをすればいいの?
2017-12-31更新の日記image
 施工業者と契約を結び、建築確認通知書が届いたら工事開始です。  木造住宅では、建築主の工程表に従って工事が行われますが、節目となる工事にはできるだけ立ち会い。 ご自分の目で確かめ、写真やビデオで記録してお

このページの先頭へ